毛糸×ダンボールでほんわか冬飾りをつくってみました♪

●用意するもの● 毛糸・ダンボール・画用紙
step
1ダンボールをカット

《木》緑色の毛糸とダンボールを用意します。ダンボールはお好みの木のかたちに切ります。
おんなじ形のものを2枚用意します(サイズ参考:大12×6cm・小11×5cm)

ダンボールは立体的にしたいので、それぞれ上半分と下半分に切り込み(2mmほどの溝)を入れます。
step
2毛糸を巻きつける

2枚のダンボールを垂直に組み立てて、毛糸で巻いていきます。

巻き終わりは先端をテープにつけて、下から裏側に貼り付けます。これで木のできあがり☆
step
3オラフの作り方

《オラフ》白色の毛糸とダンボールと色画用紙を用意します。
ダンボールは木と同様、お好みの形に2枚切り、それぞれ上半分と下半分に切り込みを入れます。(サイズ参考:9×5cm)

2枚のダンボールを垂直に組み立てて、毛糸で巻いていきます。

巻き終わりはこんな感じになりました。

今回、パーツは色画用紙でつくりました(テキトーです)。
鼻だけ円すい状にしてテープでペタリ。

いざ貼り付け、、オラフになった!!(自己満足♡)
髪の毛・手・鼻はモール(茶・オレンジ)でつくった方がより簡単で、立体的に仕上がったかも。
step
4飾って完成☆

木とオラフを並べると、アナ雪っぽくなったかな?
毛糸を巻きつけるのに少しコツがいりますがお試しくださいませ♪