
先生!ダイソーの「300円ペーパーカッター」をゲットしましたっ。どうやら便利すぎると話題のようです。
男は黙って手で切る!!(クールポコ風)
…。紙の切り方にこだわりがあるようですが、使い方をみていきましょう。

こちらがダイソー「300円ペーパーカッター」です。延長目盛バー付きで、大きな紙も裁断できます。使い方はとてもシンプル。

①スライダーをレールの一番上まであげる。

②紙押さえ板を上げて、紙をセットする。

③紙押さえ板を下げ、スライダーを押しながら下にスライドする。

スッ。
いい! \( 'ω')/

ガタつくことなく、キレイな切り口です。

少し厚みのある画用紙も、キレイに切ることができました♪
スッ。スッ。スムーズに切ることができるぞ。これはやみつきになりますな。
気に入ってもらえてよかったです。また優秀アイテムを探してきまーす☆彡
なめらかな切り口で、300円とは思えないクオリティでした。みなさんもぜひお試しください。
注意)
・スライダーをロックできないので、保管には十分お気をつけください。
・刃がとても小さいので、数十~数百枚でダメになってしまうかもしれません。消耗品と割り切って使用してください。