(ノージーのひらめき工房『お弁当をつくろう!』を参考にしました)

みんながだいすきなモノをいっぱいのせたよ。たこさんウィンナー折りが大活躍!
step
1たこさんウィンナーをつくろう

おりがみは半分に折ります。最初は裏面にするのがポイント!

おりがみに切り込みを入れます。端から1.5~2cmくらいの位置に半分の位置まではさみで切ってね。

7~8か所切り込みができます。

ここでおりがみを表面にします。軽く折ってね。

向きを変えて端からくるくると巻いていきます。

巻きおわりをテープでとめます。

おとなの親指くらいの筒状になっていればオッケー。

わっかの部分をひとつずつ指をとおして開いていきます。

ひっくり返してお顔を描いて、たこさんウィンナーのできあがり☆
step
2ブロッコリー&チキンの持ち手にも♪

おりがみの色を変えるだけで、たこさんウィンナーが変身します。みどりいろの折り紙でブロッコリーになりました。

ピンクのおりがみの裏が表面になるように折って、、

しわくちゃにしたうす茶色の色画用紙を差し込むと、ローストチキンのできあがり☆
step
3盛り付けていきましょう☆

今回はセリアのスキレットプレートに盛り付けていくよ。プラスチックでとても軽いので、わがやのおままごとに大活躍中です♪

ティッシュペーパー5~6枚を丸めて、しわくちゃにしたオレンジのおりがみで包んでテープでとめます。

うす黄色の色画用紙をしわくちゃにしてたまごのかたちに成形して、ケチャップライスの上に乗せたらオムライスになるよ。

赤色のおりがみ1/2枚を細長く巻いて、、

ハート型のケチャップにします。オムライスの上に乗せちゃいましょう♡

もりもり盛りつけておこさまランチの完成だよ☆
step
4番外編♡母の日にいかが?
たこさんウィンナー折りは他にも使えます!

もうすぐ母の日ということでお花にしてみたよ。
ピンクのおりがみ3枚でお花を、みどりいろの色画用紙をはっぱのかたちに切ってカップに差し込みました。