鏡餅を工作してみました。ねずみさんがひょっこりのぞいてます♪

●用意するもの● おりがみ・画用紙・牛乳パック・ダンボール(6cm×6cm)
♥ 作り方 ♥

材料はこちらです。
step
1鏡餅の台座をつくる

牛乳パックは切り開きます。

底から2.5cmあたりを切り離します。

牛乳パックをうすい茶色の画用紙に張り付けて、1cmくらいの余白を残してまわりをはさみでカットします。

牛乳パックをつつみ、のりづけします。

元の形に組み立てて、角をテープでとめます。

こちらは台の下の部分になります。

ダンボールは6cm×6cmの大きさに2~3枚カットします。

3枚合わせて張り合わせて、0.5mmくらいの厚さにしてね。

赤いおりがみでつつんで、のりづけします。

ひっくり返して先ほどの台に乗せれば、鏡餅の台座のできあがり。
step
2鏡餅とみかんをつくる

つぎは鏡餅づくり。
台座に乗るように、テッシュ2枚・3枚をそれぞれ平たくなるように軽く丸めます。

しわくちゃにした白いおりがみでつつみます。

テープで数か所とめてひっくり返せば、おもちのできあがり。

上に乗せるみかんはオレンジのおりがみをぎゅっと丸めてテープでとめます。

おもちとみかんを重ねて、きみどりのおりがみの葉っぱをちょこんとつければ、鏡餅の完成☆
step
3ねずみさんをつくる

ねずみさんはティッシュ3枚を楕円になるように丸めて、グレーのおりがみで包みます。

画用紙でおみみと顔のパーツをつくります。

包んだおりがみにパーツを貼り付けて、ねずみさんのできあがり♡
step
4完成☆

鏡餅とねずみさんの位置を調整してわっかテープで貼り付けます。
鏡餅からねずみさんをひょっこりさせてみました。

工作で新年を迎えるのも楽しいと思います。みなさまよい年をお迎えくださいね♡