みなさん、お久しぶりです。
国内で初めて新型コロナが発見されてから1年が経ちました。
あれから日常は一変し、外出時にはマスク着用が当たり前のようになり、
人との距離を意識しての生活を送らなければならなくなりました。
まだまだ険しい道のりだとは思います。
医療関係者や感染リスクの危険にさらされながらお仕事をされている方々に感謝しつつ、
手洗い・うがいなどわたしたちができる感染対策を丁寧にやっていきたいと思います。

さて、まずはマスクのお話し。
急に訪れたコロナ禍で、使い捨てマスクが一時期購入しづらくなりました。
昨年はキッチンペーパーを使って
-
-
リードクッキングペーパーで!こども用マスクをつくってみよう
新型コロナウィルスの影響で衛生用品が手に入りづらい状況が続いています。わが家もとうとう使い捨てマスクの在庫が底をつきそう ...
-
-
続・リードクッキングペーパーで!マスクをつくろう -おとな編- マスク用シートも♪
新型コロナウィルスの影響で、あいかわらず衛生用品が手に入りづらい日々が続いています。医療機関など、必要としている人のもと ...
こんなものや
-
-
喉の違和感に「使い捨てぬれマスク」!キッチンペーパー+麦茶パック+コットンでつくろう
新型ウイルスの影響によりマスク不足が深刻となっていましたが、体感としては2020年GW明け頃より徐々に店頭にてマスクを目 ...
-
-
真夏もマスクで乗り越えよう!キッチンペーパーと冷却シートでひんやり夏マスク
GWがあけていよいよ本格的に暑くなってきました。コロナ禍の影響で2020年夏はマスクが手放せなくなりそうです。マスクをつ ...
こんなものを作ったりもしました。ああ、なつかしい。。
(´・ω・`)
まあね、当時はいろいろ作ってはみたのですが、
その後、まったく使っていません!

現在、使用中のマスク。
いつでもどこでもお手頃な値段でマスクを購入することができるようになったので、
そちらを利用しています。
そりゃそうだ。
だってめちゃくちゃ安いもん。
楽天市場で購入したもので、
200枚送料込み1399円!!
安っ。
作るより買ったほうが安いっていう話し。
なんだかコロナ禍以前より安くなったような。。
つけ心地よりも値段重視!
でも格安の使い捨てマスクはつけっぱなしにしてるとどうしても耳が痛くなるので
工夫してつけ心地をアップさせる必要ありです。
100均でもマスクバンドやマスクゴムにつけるシリコンなども売られているので
自分にあったマスクグッズをみつけてみてください。

娘も使い捨てマスクを愛用しています。
最近はかわいいイラストがプリントされているのもあるよ♡
娘の幼稚園はお昼ごはんの時間以外はずっとマスクをつけっぱなし。
小さい子供たちもみんながんばっています。
市販の箱のままだと見た目もよくないし、取り出す際の使い勝手も悪いので、
こんなマスク入れはいかがでしょうか。

3coinsで売れているマスク収納箱。
白と黒の2色展開で、おうちのインテリアとも合わせやすいとおもいます。

そして持ち歩き用にも、多種多様なマスク専用ケースが売られていますが、
ダイソーの『ビニールペンケース』がとても気に入ってます。

マスク用ではないので、大きさもギリギリなんですが
レトロっぽくおしゃれな感じがとてもステキ。

ポケットが2層になっていて、手前が透明のビニールなっているので
普通に小物を入れてもいいし、このスペースを使ってデコレーションしてもよさそうです。
マスクグッズが豊富になってよかったけど、
以前のように常にマスクをして過ごさなくていい環境が本当はいちばん☆
また近いうちにそんな世の中に戻れるといいですね。