ペットボトルのフタが軸になってまわるよ。どうぶつさんをのせてあげよう。
(ノージーのひらめき工房『くるくるゆうえんちをつくろう! 』より)

●用意するもの● 紙コップ・紙皿・ペットボトルのフタ・トイレットペーパーの芯・色画用紙
♥ 作り方 ♥

材料はこちらです。
step
1ペットボトルのフタを紙皿に貼り付ける

ペットボトルのフタを紙皿にセロハンテープで貼り付けます。
step
2紙コップでコーヒーカップをつくる

紙コップは5つ用意して、それぞれはさみで半分にカットします。
左側はコーヒーカップに、右側は取っ手に使用します。

右側を見開いて、2cm幅に切り離します。

取っ手をくるんと丸めてかたちを整えるよ。

上の部分を5mmほど折り返します。

コーヒーカップにひっかけてテープでとめます。

取っ手の下の部分は内側からテープでとめるよ。

こんな感じになります。

これを5つおなじようにつくってね。
step
3トイレットペーパーの芯で持ち手をつくる

トイレットペーパーの芯はたこの足みたいになるように、はさみで8か所切り込みを入れます。

切り込みを垂直に折り曲げます。

まんなかで目立つので飾り付けしました。
step
4デコレーションしながら本体を組み立てる

持ち手を紙皿の中心にテープで貼り付けます。紙皿もなんとなく飾り付けしました。

コーヒーカップもバランスよく紙皿にテープで貼り付けていきます。
step
5お客さんをのせて完成☆

色画用紙でどうぶつのお客さんたちをつくります。

どうぶつさんの下あたりにわっかテープを貼ります。

コーヒーカップにお客さんを乗せて完成☆
他にも丸くカットした色画用紙をいろんなところにペタペタ貼ってみたよ。

持ち手の部分を手にかけて、コマのようにくるくるまわして遊びます。