おゆまるでとろとろアイスができるよ。オンリーワンなボトルマーカーをつくろう!
(ガールズクラフト『アイスが溶けそう?!myボトルマーカー』より)

●用意するもの● プラスチック粘土2本(おゆまるetc)・アイス棒・ペットボトルのふた
(耐熱性のボウル・タオル・わりばし・接着剤も使います)
♥ 作り方 ♥

材料はこちらです。
step
1プラスチック粘土をお湯に入れて取り出す

ボールに80℃のお湯を入れてプラスチック粘土を沈めてやわらかくします。3分間待ちます。

3分たったらタオルの上で水気を拭いてね。指でさわれるくらいになるまで少し冷まします。
step
23分の2の粘土を四角いかたちに整える

ねんどをよくこねて3分の1はお湯に戻して、残りの3分の2は四角いかたちに整えます。
step
3アイスの棒を差し込む

そして次はアイスの棒を3センチくらいの長さにはさみでカット。

粘土の一辺(アイスの棒を入れるところ)だけを30秒ほどお湯につけます。

アイスの棒をぶすっと差し込むよ。アイスになってきた!
step
4残りの粘土で溶けたアイスの土台をつくる

お次はアイスをとろけさせます。先のほうを30秒ほどお湯につけてね。

軽くまるめてペットボトルのふたにぐにゃっとつけます。
溶けそうな感じに形を整えてね。できたら一旦とりはずします。

お湯で温めておいた残りの粘土を取り出し、ペットボトルのふたに張り付けます。溶けたアイスの土台になるよ。
step
52つのパーツを合体させて、フタにつける

粘土がやわらかいうちに土台とアイスをドッキング。境界線は指でなじませます。

粘土をペットボトルからはがして、接着剤でペタリ☆

かわいたら完成♡おいしそうなアイスができました。

番組ではもっととろとろリアルに仕上がってたよ。
ビーズやラメを入れてもおもしろそう!