コロナ禍で騒がれている昨今、「アマビエ」がブームとなっています。
コロナ終息の願いを込めて、前回に引き続き、今回もアマビエさんグッズをつくりたいと思います。

ダイソーの樹脂粘土を2つ使います。
固めの粘土なので、こねるのに少し力がいりますが、
しっかりとした仕上がりになります。
-
-
疫病退散! 100均粘土でアマビエさんをつくろう -置き物編-
新型コロナウィルスで騒がれている昨今。コロナの終息を願い、「アマビエ」がブームを呼んでいます。 アマビエとは--日本に伝 ...
-
-
くまさんがひょっこりこんにちは♡鮭の切り身キーホルダー&ヘアゴム
100均樹脂粘土でつくってみました♪ 扱いやすく成形しやすいよ。(ガールズクラフト『かまぼこバレッタ』を参考につくりまし ...

今回はキーホルダーをつくります。
イラストのように金太郎飴もしくはのりまきの要領で、
パーツを組み合わせてかたまりをつくっていくよ。

粘土はよく練って、3つに分けます。
体→髪の毛→顔の順になるように大きさを調整しました。
その後、それぞれ好みの絵の具を混ぜて練ります。
乾いてしまうと扱いづらいので、使わないときはすぐ袋にしまってね。

まずはお顔から。肌色の粘土はおでこ用にも使うので、少しとっておいてね。


お顔用の粘土は半円柱に成形します。
長さの目安は指2本ぐらい。

髪の毛用の粘土は3つに分けます。


そのうちのひとつを前髪用に使います。
お顔用と同じように半円柱に成形してね。

平らな面を上にして、わりばしを当てて真ん中に分けめをつくります。

おでこ用に残しておいた肌色の粘土を細長い三角柱のかたちにのばして、

前髪の分けめに乗せて、

お顔と前髪をくっつけます。

次に体用の粘土を適当なかたちに整えて、

あたまと体をくっつけるよ。

そして髪の毛用の残りの2つの粘土をまた合わせて、
サランラップの芯などでうすく細長く伸ばしたら、

あたまと体に貼り付けます。
ここまではイメージどおりにできた♡
…のですが。
先に言っておきます。
カットで見事にかたちが崩れます。

結構ね、カットに力がいるんです。
まず余分な両端は切り落としましょう。
5mm~10mmくらいの厚さを目安に、糸をピンと張って一気に粘土をカットするのですが、
なかなか思うように切れないかもしれません。
苦戦するかと思いますがあきらめずにやってみましょう。
やればできる。(ティモンディ高岸さん風)

3つに切れましたが、かなり平べったくなります。
これはこれで全然ありだと思うのですが、かたちが崩れると覚悟しておいてください。
これでアマビエさんの原型のできあがり。
切り口は指でならすとなめらかに仕上がるよ。

切り落とした端のピンクの粘土は再利用します。
寄せ集めて3つに分けて、

まるく平らに伸ばして、アマビエさんの片面にペタリとくっつけます。
後ろ髪になりました。


ストローで左上あたりに穴をあけて、数日間乾かします。

油性ペンでお顔とからだの模様を描き、ボールチェーンを穴に通したら、
アマビエさんキーホルダーの完成☆

大きさはこんな感じです。
カットは苦戦しますが、一度に同じかたちのものを何個もつくれるのが魅力です。
たくさんつくって、お友だちや家族、大切な人に
お守りがわりに配ってみてはいかがでしょうか。